
この記事は約7分で読めます。
本文は約3808文字です。
「ネコジョブってなに?ほんとに稼げるの?」と、気になっているあなたへ。
結論から言うと、ちょっと変わったポイ活ってイメージです。レビューピックスや購入代行など、他のポイ活とは一味違うユニークな仕組み。
ネコジョブは、スキマ時間でコツコツお小遣いを稼ぎたい人に最適です。この記事では「ポイ活を始めたいけど、どこから手をつけていいかわからない…」という初心者にもおすすめの内容。
最後まで読めば、ネコジョブを安心して始められるようになるでしょう。
ネコジョブとは?評判や仕組みをやさしく解説

引用元:https://necojob.com/
※上記の画像は、レビューピックスの獲得報酬イメージです
ネコジョブとは「レビューピックス」や「購入代行」といった独自の仕組みで報酬が得られる、おもしろ系ポイ活サイトです。
一般的なアンケートやアプリ案件ではなく「買い物代行」や「レビュー投稿」など、リアルな作業を通じてポイントを稼げるのが特徴となります。
①ネコジョブの概要
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ネコジョブ(Necojob) |
主な機能 | レビューピックス、ラクラク購入代行ver.2 |
報酬形式 | ポイント制(1ポイント=1円)→銀行振込で現金化 |
登録者数 | 30,000人以上 |
対象 | 初心者〜副業感覚でポイ活したい方 |
公式サイト | https://necojob.com |
ネコジョブは、株式会社Liberalという企業が運営しています。
公式サイト(https://necojob.com/)によると、登録者数30,000人を突破していて、着実に人気を集めている注目のポイ活サービスです。ポイントサイトとは違って、誰でもできる「体験型の副業」に近いのが魅力。
スマホでの作業だけでなく、実際に買い物を代行したり、レビューを提出したりする作業も含まれるため、ちょっとしたアルバイト気分も味わえます。運営歴も長く、報酬の未払いなどのトラブルも報告されていないので、信頼感は高めです。
②主なサービス内容とお仕事メニュー
ネコジョブでできるポイ活は、大きく分けて次の2つがあります。
- レビューピックス(レビュー案件)
- ラクラク購入代行ver.2(商品購入型の案件)
「レビューピックス」は、指定された商品を実際に使ってレビューするお仕事です。本音ベースの感想でOKなので、SNSに投稿するような感覚で、気軽に楽しみながら取り組めます。
「ラクラク購入代行」は、ネットで商品を購入し、レビュー投稿や発送を行うスタイル。代金はちゃんと支払われるうえに報酬もつくので、新商品を試しつつお小遣いが得られるのが嬉しいポイントです。
一般的なポイ活と比べるとちょっとした作業はありますが、その分リターンも大きく、誰でも少しの工夫でしっかり稼げるのが魅力です。
③ネコジョブの報酬システムと申請方法
ネコジョブの報酬は、登録した口座へ直接振込される形です。サイト内ポイントを通じた交換ではなく、リアルマネーで手に入る点がユーザーからの好評ポイント。
作業完了後、内容が運営側に承認されると、報酬が「申請可能」状態になります。その後「報酬確認・申請」ページから振込手続きが可能で、比較的スムーズに受け取れるようです。
面倒なポイント計算や換金作業がないのは、嬉しいポイントですよね。
ネコジョブの口コミとリアルな評判まとめ

引用元:https://necojob.com/
※上記の画像は、レビューピックスの獲得報酬イメージです
実際にネコジョブを使っている人の声ってどうなの?
SNSやブログ、ネット上のリアルな口コミを集めて、良い点・悪い点を整理してみました。
①実際に使ってみたユーザーの声
よく聞かれる感想では「最初はちょっと不安だったけど、カスタマーサポートがしっかりしていて安心」という声が多いようです。
実際に体験した人からは「思っていたよりずっと簡単で、買い物しながら楽しめるのが嬉しい」など、ポジティブな声が多く見られました。
さらに「初めてでもやり方がすぐ分かった」「登録から始めるまでがスムーズだった」と、初心者でも気軽に始められたという声も目立ちます。
一方で、購入代行の案件では「一時的に立て替えるケースもある」「報酬が反映されるまでに少し時間がかかることもある」といった感想もありますが、事前に知っておけば安心して取り組めるでしょう。
②SNSやネット上での評価・評判
X(旧Twitter)やブログでは「ネコジョブの案件こなして1000円入った!」「意外と真面目なサービスだった」という報告が散見されます。
特にレビューピックス案件について「商品がちゃんと届いた」「レビュー投稿も案外ラク」といった投稿が目立ちますね。
一方「案件が常にあるわけではない」「募集枠が早く埋まる」など、タイミングによる制限の声もありました。
なので、気になる案件は見つけたら早めに応募するのが良いでしょう。
③怪しい?安全性は大丈夫?
「ネコジョブって怪しくないの?」という不安は、誰しも最初に感じるポイントですよね。
でも実際のところ、サイト内でも利用規約・問い合わせページ・報酬確認ページなどが整備されており、透明性は十分高いです。
サイトの見やすいところに、
ご不明な点がある場合はカスタマーサポートまでご連絡ください
と、表示があるので困ったときはすぐに相談しましょう。
また、報酬の支払いも銀行口座振込で対応しており「現金がもらえない」などの報告も見られませんでした。
結論として「ネコジョブは怪しいサービスではなく、しっかりした報酬型ポイ活サイト」と言えるでしょう。
ネコジョブとポイ活の相性は?使い方のコツ

引用元:https://necojob.com/
※上記の画像は、レビューピックスの獲得報酬イメージです
「ネコジョブって、普通のポイ活と何が違うの?」と感じている方も多いはず。ここでは、ネコジョブがポイ活としてどんな魅力があるのか、そして効率的に使うコツをまとめていきます。
①ネコジョブでできるポイ活の種類
ネコジョブでは、商品を試して感想を投稿するなど、日常の延長でできる“タスク型ポイ活”が中心です。
たとえば、使ってみた感想を書く「レビューピックス」や、商品を代わりに購入してポイントをもらう「購入代行」など、気軽に取り組める体験型案件が充実しています。
「ちょっとしたお仕事感覚」で楽しめるのが、他のポイ活にはない嬉しい魅力ですね。
他にも、半永久的に紹介料が入るお友達紹介があります。(簡単にネコジョブを広めるお仕事)
詳しくはネコジョブに登録してHP内の紹介動画をご覧ください。
②初心者におすすめの使い方と注意点
ネコジョブをはじめて使う人は、まずはレビューピックスから挑戦してみるのがオススメです。また、案件には「募集人数」や「提出期限」があるものもあるので、見つけたら早めにエントリーすることがコツ。
通知機能や定期チェックを活用すると、人気案件の取りこぼしも防げます。報酬申請の際には、提出物の不備や遅延がないようにすることが大切。承認に影響することがあるので、ガイドラインをしっかり読んでおくと安心です。
※使い方等で不安な方はカスタマーサポートに相談してみましょう
登録から報酬までの流れ【7step】
登録は「口座情報」から行います
※報酬は銀行口座へ振り込みされるので、入力ミスに注意
参加前チェックを確認して、お仕事をスタート
※動画を観ることで、お仕事の流れが分かります
お仕事スタート後は、各公式LINEで担当者がサポート
※わらないことがあったらすぐ確認必須
ポイントは「報酬確認・申請」から確認
※最初の内は、無事お仕事が完了しているかチェックするのが大事
ポイント申請は簡単なので、忘れず申請を
※1000P以上からポイント交換ができます
15日までのポイント申請で、翌月20日に報酬を振り込み
※ここまででわからないことがあったら、サポートに確認しましょう
まとめ

引用元:https://necojob.com/
※上記の画像は、レビューピックスの獲得報酬イメージです
ネコジョブは「レビュー投稿」や「購入代行」といった、少し他とは違うスタイルのポイ活サイトです。一般的なアンケート型のポイ活とは異なり、リアルな体験を通じてしっかり報酬がもらえるのが特徴です。
口コミでは「思ったより簡単」「現金で受け取れるのが嬉しい」などの評価が多く、初心者からも安心して始められると好評でした。ただし、一部の案件では立替が必要になる場合があるため、内容をよく確認してから参加するのがポイントです。
「ちょっと違うポイ活をやってみたい」「体験を通して報酬を得たい」そんな方にはぴったりのサービスなので、自分に合ったポイ活を探すのも大事ですね。